あなたの家庭は何の塩を使っていますか!?
足立区綾瀬駅から徒歩5分
痛み止め、湿布で改善しない腰痛・膝痛を完全予約制で改善できる
ライフ整骨院の代田です!
普段の料理にもよく使われる調味料の一つ、「塩」。
保存も効くので、多くの家庭に常備されている調味料でもあると思います。
あなたの家では、どんな種類の塩を使っていますか?
塩には様々な種類があるのを知っていますか?
一言で塩と言ってもその種類は様々で、スーパーにもたくさんの塩が並べられていますよね。
値段も100円ほどで買えるものから、1,000円近くするものまでありますが、これらの違いは一体何なのでしょうか。
【作り方の違いによる塩の種類】
精製塩
イオン膜法という方法により、海水からほぼ塩素とナトリウムのみを含む塩水をつくり出し、その後それを煮詰めて塩の結晶にするという製法で作られた塩が精製塩です。
「食塩」「食卓塩」として売られ、大規模生産されているため安価で購入することができます。
サラサラしているので水に溶けやすいのも特徴です。
しかし、製造過程でミネラルなどの成分がほとんど取り除かれてしまうため、精製塩の成分はほぼ塩化ナトリウムのみの状態です。
再製加工塩
海水からつくられた天日塩とにがりを原料に作られた塩です。
天日塩を水に溶かした後、にがりを混合してから煮詰めて塩をつくり出します。
主にオーストラリア産などの輸入された天日塩を利用し、日本の技術でにがりなどを含ませて国内生産しているものが多く見られます。
比較的安価な天日塩を溶かして濃い塩水をつくることができるので、それほど高価にならずにミネラル成分の含まれる塩を手に入れることができます。
昔は再製加工塩も「自然塩」や「天然塩」として売られていましたが、今は規約によってそれらの表示が禁止されています。
そのため、「○○の塩」といった名称で精製塩と差別化しているメーカーが多いです。
天然塩・自然塩
その名の通り、人工的な加工や添加を行わず、自然に沿った製法で作られた塩です。
天然塩や自然塩は塩化ナトリウムの純度が低く、その分ほかのマグネシウムやカリウム、カルシウムなどの体に嬉しいミネラルが豊富に含まれているのが特徴です。
海水を干してつくる「天日塩」、この途中に煮詰めて水分を飛ばす「平釜塩」、自然に水分が蒸発して結晶化した「岩塩」「湖塩」などがあります。
精製塩と違って大量生産できないことや、生産者が少なく手間もかかることから、塩の中では最も高価な塩の種類です。
成分が塩化ナトリウムのみの精製塩は、塩味が強く塩辛いのが特徴です。
天然塩は様々なミネラル成分を含むため、奥深くまろやかな味わいがあります。
そのため、料理に使う塩を精製塩から天然塩に変えるだけで、料理の味に深みが出て美味しくなると言われています。
また味だけでなく、ミネラル成分は健康や美容に嬉しい成分なので、精製塩より天然塩の方が「体に良い塩」と言えるでしょう。
あまり塩をじっくりと選んだことがなかった人や、塩の値段の違いが分からなかった人は、今後の塩選びの参考にしてみてください。
The post あなたの家庭は何の塩を使っていますか!? first appeared on ライフ整骨院.
ライフ整骨院
住所:東京都足立区東綾瀬1丁目6−16
NEW
-
07.Jun.2025
-
皆さまのお陰で足立区...皆さまのお陰で足立区綾瀬の 綾瀬マタニティ整体 ライフ整骨...03.Jun.2025
-
こんにちは!こんにちは! 足立区綾瀬のライフ整骨院の代田です👐✨ 妊娠中...31.May.2025
-
妊娠中のママさん&産...妊娠中のママさん&産後のママさんへ🤱✨ 産前産後では必ず骨盤...24.May.2025
-
妊娠中の腰痛でお悩み...妊娠中の腰痛でお悩みの皆さま こんにちは! 🤰👐接骨院の専門...21.May.2025
-
🤰✨足立に位置する綾瀬...🤰✨足立に位置する綾瀬マタニティ整体 ライフ整骨院では、 妊...18.May.2025
-
まずはご懐妊おめでと...まずはご懐妊おめでとうございます🎉 足立区綾瀬で妊娠期を...17.May.2025
-
🌟 綾瀬の妊娠中のあな...🌟 綾瀬の妊娠中のあなたへ 🌟 妊娠中の腰痛でお悩みのあなた...16.May.2025
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年06月2
- 2025年05月12
- 2025年04月13
- 2025年03月6
- 2025年02月16
- 2025年01月26
- 2024年12月27
- 2024年11月23
- 2024年10月12
- 2024年09月1
- 2024年08月4
- 2024年07月2
- 2024年06月3
- 2024年04月2
- 2024年03月2
- 2024年02月1
- 2024年01月4
- 2023年12月2
- 2023年11月3
- 2023年10月3
- 2023年09月2
- 2023年08月2
- 2023年06月2
- 2023年05月5
- 2023年04月7
- 2023年03月2
- 2023年02月4
- 2023年01月26
- 2022年12月26
- 2022年11月27
- 2022年10月28
- 2022年09月29
- 2022年08月30
- 2022年07月27
- 2022年06月29
- 2022年05月30
- 2022年04月30
- 2022年03月32
- 2022年02月28
- 2022年01月29
- 2021年12月30
- 2021年11月27
- 2021年10月22
- 2021年09月22
- 2021年08月24
- 2021年07月29
- 2021年06月29
- 2021年05月31
- 2021年04月30
- 2021年03月31
- 2021年02月28
- 2021年01月25
- 2020年11月1