混ぜご飯生活で食事の栄養価を一気にアップ!
たくさんの野菜が摂れる鍋料理も良いですが、普段の白いご飯を、具だくさんの混ぜご飯にして、栄養価をアップさせるのもおすすめです。
考え方によっては、ご飯はダイエットの敵と誤解されることも多いですが、お米だけで太る人はそう多くないはずです。
一度に大盛りのご飯を何倍も食べない限り、ご飯が肥満や病気の主な原因になることは考えにくく、むしろご飯を完全に食生活から排除することで、栄養不足に陥るリスクの方が高くなるかもしれません。
白米にももちろん栄養は含まれますが、白米を玄米や雑穀米にしたり、さらに混ぜご飯にして食べることで、ご飯だけでも様々な栄養を摂取できる便利メニューに変身します。
また、具材を多く入れることで、ご飯自体の食べる量を減らしつつ、満腹感を促す効果もあります。
混ぜご飯を上手に食生活に取り入れれば、毎日の健康や美容に役立てることができるはずです。
【健康や美容に役立つ混ぜご飯のポイント】
1.玄米や雑穀米を使う
ご飯をしっかり食べる時は、やはり白米よりも、玄米や雑穀米を取り入れるのがおすすめです。
糖質の摂取量を抑えながら、白米にはないプラスアルファの栄養も無理なく摂取することができます。
やっぱり味は白米が1番美味しい、玄米の味が苦手という人も、混ぜご飯にすることで、栄養価の高いお米を美味しく食べることができるようになります。
2.食物繊維やたんぱく質の多い食材を使う
混ぜご飯の具材として特におすすめなのが、
・きのこ類、ひじき、わかめ、切り干し大根、枝豆、大豆、小松菜、にんじん、ごぼう、大葉などの食物繊維が豊富な食材
・鶏肉、鮭、魚の水煮缶、ちりめんじゃこ、卵、チーズ、ごまなどのたんぱく質が豊富な食材
などです。
また、色々な食材を組み合わせることで、味の変化を楽しむこともでき、飽きません。
3.味付けは薄味にする
混ぜご飯は、炊き込みご飯よりも薄味で美味しく、簡単に調理できるのも魅力の一つです。
あらかじめ具材に味をつけておき、ご飯に混ぜてからはあまり調味料をたくさん足さないようにしましょう。
うま味の強い食材や、噛み応えのある食材を多く使うことでも、薄味でも食べ応えのある、美味しい混ぜご飯が出来上がります。
混ぜご飯は、炊き込みご飯よりもテクニックいらずで、誰でも簡単に美味しく作ることができる料理だと思います。
ただし、美味しいからといって、食べ過ぎには注意してください。
アレンジ次第で、自分の悩みに合った混ぜご飯を定番化させることもできると思うので、ぜひ楽しみながら、色々な混ぜご飯を考えて作ってみてください。
The post 混ぜご飯生活で食事の栄養価を一気にアップ! first appeared on ライフ整骨院.
ライフ整骨院
住所:東京都足立区東綾瀬1丁目6−16
NEW
-
07.Jun.2025
-
皆さまのお陰で足立区...皆さまのお陰で足立区綾瀬の 綾瀬マタニティ整体 ライフ整骨...03.Jun.2025
-
こんにちは!こんにちは! 足立区綾瀬のライフ整骨院の代田です👐✨ 妊娠中...31.May.2025
-
妊娠中のママさん&産...妊娠中のママさん&産後のママさんへ🤱✨ 産前産後では必ず骨盤...24.May.2025
-
妊娠中の腰痛でお悩み...妊娠中の腰痛でお悩みの皆さま こんにちは! 🤰👐接骨院の専門...21.May.2025
-
🤰✨足立に位置する綾瀬...🤰✨足立に位置する綾瀬マタニティ整体 ライフ整骨院では、 妊...18.May.2025
-
まずはご懐妊おめでと...まずはご懐妊おめでとうございます🎉 足立区綾瀬で妊娠期を...17.May.2025
-
🌟 綾瀬の妊娠中のあな...🌟 綾瀬の妊娠中のあなたへ 🌟 妊娠中の腰痛でお悩みのあなた...16.May.2025
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年06月2
- 2025年05月12
- 2025年04月13
- 2025年03月6
- 2025年02月16
- 2025年01月26
- 2024年12月27
- 2024年11月23
- 2024年10月12
- 2024年09月1
- 2024年08月4
- 2024年07月2
- 2024年06月3
- 2024年04月2
- 2024年03月2
- 2024年02月1
- 2024年01月4
- 2023年12月2
- 2023年11月3
- 2023年10月3
- 2023年09月2
- 2023年08月2
- 2023年06月2
- 2023年05月5
- 2023年04月7
- 2023年03月2
- 2023年02月4
- 2023年01月26
- 2022年12月26
- 2022年11月27
- 2022年10月28
- 2022年09月29
- 2022年08月30
- 2022年07月27
- 2022年06月29
- 2022年05月30
- 2022年04月30
- 2022年03月32
- 2022年02月28
- 2022年01月29
- 2021年12月30
- 2021年11月27
- 2021年10月22
- 2021年09月22
- 2021年08月24
- 2021年07月29
- 2021年06月29
- 2021年05月31
- 2021年04月30
- 2021年03月31
- 2021年02月28
- 2021年01月25
- 2020年11月1