本文へ

辛い肩こりの時にマッサージをしても改善しないってどういうこと?‐足立区綾瀬

肩こり

学生の時から肩こりが酷くて諦めている。
マッサージをしてもいいのはその時だけ。
肩の筋肉を揉んでも柔らかくならない!!

辛い肩こりでお悩みのあなた。このような
ことでお困りではありませんか?

不思議に感じたことはありませんか?
肩こりで硬い筋肉を揉み解しているのに
一向に肩こりが改善しない、それどころか
年々肩こりが悪化している。
朝起きた時から肩こりで不快な気持ちになって
しまうのは本当にツラいですよね。

あなたのツラい肩こりには改善しない理由が
必ずあります。
その理由をご自身で自覚して普段の身体の
使い方が変われば辛い肩こりから
しっかり解放されます。

その方法とは…。3つあります。

1つ目は鎖骨です。
鎖骨には筋肉がついていてこの辺りの
筋肉が硬くなると息を吸った時などに
胸が広がりにくく、肩の位置が前に来てしまいます。
そうなることで肩の筋肉や首の筋肉が
日常的に硬くなってしまい
今のツラい肩こりが出現します。
鎖骨の下の辺りを人差し指・中指・薬指
の先端でグリグリしてみてください。
我慢できる程度の痛みでやってみましょう!

2つ目は肩甲骨です。
肩甲骨は肩の関節が付いていますので
肩甲骨の動きが悪くなるということは肩の
位置が固定されやすくなってしまいます。
結果的に首の動きも抑えられてしまうため
首こりや肩こりを引き起こしやすくなります。
肩甲骨を動かすことは大切ですが意外と
動かせていない方が多いです。
簡単なのは手を後ろで組んで胸を大きく
開きながら首を上に向くように
動かしてみてください。もし痛みが出た場合は
痛みの出ない範囲内で行いましょう。

3つ目は腕です。
腕の筋肉を動かすために命令を出す神経は
全て首から出てくるため、
首が悪くても腕の状態が悪くなり、
腕が悪くても首の状態が悪くなります。
普段から手を使う女性でデスクワークや
事務仕事などをされている方は
こういった腕の疲れ具合が首肩こりの原因に
なります。
対策として手のひらの親指の盛り上がった
筋肉の辺りを指の先端でグリグリ
してみましょう。
痛みが強かったらそこに原因があることも
考えられますのでやってみてください。

このように肩こりとはいえ肩に原因が
あるとは限らないんです。
何度もマッサージを受けても改善しない
ということは他の対策を取ることを
おススメします。
ライフ整骨院では肩こりの方でも
足も必ず診ます。
それくらい身体というのは全身が繋がって
いるので全体から原因を探り出し
それを取り除くのが重要になります。
もし半年以上もツラい肩こりに悩まされていて
そろそろ肩こりから解放されたいと
思っている方は下記のラインから
ご相談ください。
長い間、肩こりに悩まされて大変でしたね。
しかしそれも終わりにしませんか?
ご連絡お待ちしております。