本文へ

猫背になってしまうと起こるリスクと対策方法を紹介します‐足立区綾瀬

猫背
『昔から姿勢悪いと言われるけどよくない!?』
『背筋を伸ばせと言われるけど気付くと猫背』
『猫背を治したいけどなかなか…』
こんなことでお困りではありませんか?
肩こりがあっても、無くても姿勢が悪いと
周りから(特に親族)指摘されて
嫌になってしまいますよね。

私も昔はあまり姿勢がいい方ではありませんでしたし、
息子の姿勢が悪いとついつい指摘していまします。
現在、猫背で身体の不調は出ていないからと言って
他人事だと思っているそこのあなた!
今のうちから治しておかないと
あとあと苦労しますよ!?

今日は猫背で起こるリスクと猫背の解消方法に
ついてお話させていただきます。

猫背が悪いと言われる理由は1番は
た目』です。
人間は年齢と共に身長が縮んでいきます。
その大きな原因として背骨の状態が挙げられます。
猫背になると肩甲骨辺りの背骨が丸まりやすくなり、
結果身長が縮んで見えてしまいます。
そのままにしておくことによって丸まった背骨は
固まってしまい動かせなくなってしまいます。

こうなると無理にいい姿勢にしようとしても
難しくなってしまいます。猫背の状態が続くことで
首・肩こりだけでなく自律神経の不調、頭痛、めまい
消化不良、腰痛を起こす確率があがってしまいます
ので今から手を打つことをオススメします。

猫背の解消方法で大切なのは
』と『肩甲骨』です。
肘の辺りが内側に捻られてしまうと腕全体が内側に
行きやすくなります。
ただ単に肩を開くイメージではなく腕、特に
肘の辺りを外に開くようにして
あげることで猫背の改善に繋がります。

そしてもう一つが肩甲骨です。
肩甲骨は背中のところにある骨なんですが
肩の関節を構成しているんです。
肩甲骨の動きが悪くなることで猫背の
姿勢に引っ張ってしまいますので
この肩甲骨の動きが悪くなったりすると
猫背を助長してしまったり
改善しにくくなってしまいます。
肩甲骨を意識するというのは難しいかも
しれませんが肘を後ろに強く引くような
動きをしてあげることで肩甲骨を後ろに
寄せることが出来るので是非やってみてください。

このように猫背になってしまうことで考えられる
リスクと腕と肩甲骨を意識することで猫背の
改善が出来るようになるとお話しさせて
頂きましたがご理解いただけましたか?

これだけを見てすべての人が猫背を
解消するのはなかなか難しい方も
いるかもしれません。
そういった方は一度ライフ整骨院に
ご相談ください。
当院では猫背の施術を行っていますが
身体全体を施術して猫背の元からの
改善をしています。
施術を受けたい、一度相談したいと
思った方は下のラインからご連絡ください。