本文へ

腰痛体操をしたら悪化した!?その理由を説明します‐足立区綾瀬

テレビで腰痛体操をしたら返って悪くなった。

腰が痛いからYouTubeのストレッチしたら悪化。

見よう見まねスクワットしたら腰が痛くなった。

 

腰が痛いから予防・対策をしているのに

逆に悪くなっていまいお困りではありませんか?

腰痛が悪化しないようセルフケアをしている

けどそのせいで腰やひざが痛くなったら

元も子もないですよね。

今日は腰痛予防や対策の運動をしているのに

どうして腰が痛くなってしまうのか

いくつかお伝えしますので参考になると幸いです。


やり方が間違っている

多くの方がこれに当てはまっています。

腰痛体操でもひざ痛体操でも基本的には

筋トレが多いです。

スクワット一つとってみても自分で見た運動と

実際にその通りに動けているかが重要です。

腰痛に関しては太ももや股関節周りの筋肉を

刺激することが多いのですが、関節が硬い状態

で行うと必要以上に負担がかかってしまうことが

ありますそうなることで必要な筋肉に力が

入らず結果的に腰痛になってしまうことが

考えられます。


負荷が強すぎる

よくある例として

『10回を3セット行いましょう!』

なんて言葉聞いたことありますか?

これに合わせてやってしまうと返って

悪くなることもあります。

なぜかというと、20代でも40代でも60代でも

みんなこの指標で動いてしまうと負荷のかかり方

が変わるのは何となくイメージできると思います。

20代の人に対しては負荷が軽すぎる

60代の人に対しては負荷が強すぎる。

こういったことが実際に起こってしまいます。

まずは1日10回を1週間続けてみてください。

続けてみても痛みや違和感が強くならない、

そうなったら回数やセット数を増やすように

してみてください。


セルフケアを行うことは絶対に必要です。

しかし1番大切なのは継続です。

やり始めに頑張り過ぎてしまい、痛くなって

辞めてしまうのは本当にもったいないです。

無理のない程度かつ続けられる頻度と負荷で

やっていくことで本当の意味での腰痛予防に

なりますのでまずは少ない回数から頑張りましょう。

もしやり方がわからない、何をしたらいいのか

分からない場合はラインにてご相談ください。

1日1人限定で新規の施術の受付を

していますのでそちらもご活用ください。