腰の違和感がお尻のしびれに変わってきた。
何となく腰が痛かったのが足のしびれに移行。
歩いていると腰からお尻にかけて痛くなる。
何気ない腰の痛みが放っておいたらだんだん
お尻や足の痛み、しびれに変わってきた。
こんな症状でお困りではありませんか?
忙しい毎日を過ごしている中で歩くのも
ツラくなってしまうほどの腰の痛みや足の
痛み、しびれを感じるのは本当にツラいですよね。
私自身もひざの痛みで思うように動けなかった
ことがあるのでそのお気持ちよくわかります。
ただ安心してください。あなたの腰の痛みが足の
しびれに発展する前に食い止める方法があります。
『なんとなく腰痛いけどそのうちよくなるだろう』
そう思っていると日常生活にも支障が出たり、
治療を受けても治るまでに時間がかかることが
ありますのでそう思っている方は要注意!
そうならないためにもこの2つの方法を
ぜひ試してみてください!
ふくらはぎを動かす
ふくらはぎの筋肉は足首を動かすのに重要な
筋肉なんです。そして血液を循環させるための
ポンプの様な役割も持っています。さらに
腰から出た神経が足に下がってきて来るので
腰の痛みにも関係してくる場所なんです。
そんなふくらはぎが疲れや冷えなどでうまく
動く事が出来ないとなると足のしびれや腰の
痛みに大きく関係してきてしまいます。
・つま先立ちをする、つま先立ちで歩く
・足首をこまめに動かす
・お風呂でよく温める
・自分で我慢できるくらいの強さで揉む
こういったお手入れをするだけであなたの
腰の痛みや足のしびれを予防することが出来ます。
お尻の筋肉をほぐす
お尻の筋肉は人体の中で一番大きな一枚岩の
筋肉です。そして股関節を動かす際に重要な
筋肉なので腰の痛みの際には最初に気にして
あげてください。そして小さなお尻の筋肉の
隙間を腰から足に向かう太い神経(坐骨神経)
が通過するポイントがあります。
その部分が硬くなってしまうと腰の痛みや
お尻から足にかけて痛み、しびれなどが
出現しやすくなってしまいます。
そんなお尻をほぐすのに有用なのが
「テニスボール」なんです。
座った状態でテニスボールをお尻の下に置き
体重をかけて痛いけど我慢できるくらいの
強さで刺激していきます。だんだん刺激に
慣れてきたら他の部位に変えて、慣れてきたら
他の部位に変えて…。これであなたの腰の痛み
や足にかけてのしびれを解消できます!
違和感程度の時にこの二つを行うことで痛みに
なる前に食い止めることが出来ます。
もし2日経っても痛みや違和感が変わらない、
もしくは悪化してしまったときは早めの治療が
必要になります。
当院では半年以上整形外科・整骨院に通っても
改善しない腰痛を施術しています。
ご興味ある方は早めにご連絡ください。
こんな時どうしたらいいの?
行けないから動画で治したい!
そんな方は下記より無料でご連絡ください(^^)