寒くなると力が入って肩こりが酷くなる。
年末仕事が忙しくて肩こりから頭痛までする。
1日中デスクワークで肩から背中が痛くなる。
年末の忙しい時期は身体の疲れがピークに
なってきて肩こりが酷くてお困りではありませんか?
当院と企業契約している社労士オフィスの
方々も気づいたら7時間座って作業をしていて
肩こり、首コリ、頭痛、背中の痛みなどで
ボロボロになっていました。
しかし肩こりが強いからと言って肩や首を揉んでも
その時は気持ちいいのですがすぐに戻ってしまう、
こんな経験したことありませんか?
こうなってしまう理由は
肩こりの原因は肩に無い!
からなんです。
今日は年末で忙しいあなたの肩こりを改善する
上で必要な場所と簡単なセルフケアを紹介します。
肩こりの原因は腕!!?
人間の背骨からはたくさんの神経が出ています。
特に肩こりに関係するのが
首から手に向かっている神経なんです。
手の神経は全て首から出てくるので
首肩が悪ければ手に影響が
手が悪ければ首肩に影響が
出てきてしまうんです!
肩が凝ったから首や肩を揉むのではなく
重要なのは手なんです。
実際に施術で私は首肩こりの患者さんの
手から最初に触っていきます。
手がほぐれてから首を触ると最初ほど
硬くなくなるんです。
肩こりを一人で治す方法はこちら!
肩が凝っているとついつい自分の方を
揉んでしまいますが、ご自身でも簡単に
肩こりを解消する方法がありますので
休憩時間や寝起きなどにやってみてください。
①手首のストレッチ(曲げる筋肉)
片手を前に出して指を伸ばし、指を床に向けます。
その指を自分の方に引いていきます。
②手首のストレッチ(指を伸ばす筋肉)
片手を前に出して指を伸ばし、指を天井に向けます。
その指を自分の方に引いていきます。
③胸・腕・首のストレッチ
両手を後ろで組んで斜め後ろ下に向かって伸ばします
痛みが無ければ首を後ろに倒していきます。
これを1回45秒、30分に1回行うことで
あなたの根強い肩こりは改善します。
肩こりが出現するのは肩が凝ってしまうような
姿勢をしてしまうところにあります。
そしてその原因は肩ではなく手にあるという
お話をさせていただきました。
もちろん他にも肩こりの原因になるところは
沢山あります。
もしあなたの長年の肩こりの原因を見つけて
解消したい方は一度ご相談ください。
もちろん相談は無料です。
動画でも肩こり解消の動画を作っていますので
そちらもお役に立てたらうれしいです(^^)