腰痛治療を受けているのに未だに改善しない。
マッサージに行ってるのに良いのはその時だけ。
どこに行っても腰の筋肉が硬いと言われる。
長年の腰痛で色々治療しているのになかなか
治らなくてお困りではありませんか?
何故治らないか結論からお話しします。
腰痛で腰の筋肉が硬いからと言って
『いやぁ!すごく硬いですね!こんなに硬かったら
腰も痛くなりますよねぇ!揉み解しておきましょう』
こんな治療を受けているから治らないんです!
『筋肉が硬いから揉み解す…何がダメなの?』
今日はこんな疑問にお答えしてあなたの1年以上続く
腰痛を終わらせるための方法をお伝えします。
なぜ硬い筋肉を揉み解すだけじゃダメなのか
整骨院で、整体で、マッサージ屋さんなどなどで
言われたことがあるこの筋肉硬いですね問題。
そもそも大切なのは
何故その筋肉が硬くなってしまったのか?
ということです。
何かしらの原因があって、結果的に腰の筋肉が
硬くなってしまって腰痛を引き起こしている
のであれば硬くなった筋肉をほぐすのも別に
悪いことではありませんが、そもそもの原因を
診て除去しないといけません。
その中でも2つの原因を紹介します。
股関節の硬さ
股関節を動かす筋肉はお尻や太ももの筋肉で
身体の中ではとても大きな筋肉になります。
そんな筋肉が硬くなり、股関節の動きが
悪くなると骨盤の動きが悪くなります。
骨盤の動きが悪くなると背骨の動きが悪く
なり、結果として腰周りの筋肉が働いてしまい
腰痛を引き起こしてしまします。
股関節を柔らかく保つことは腰痛にも直結
するほどの重要なポイントです。
坐骨神経の滞り
ひょっとしたら坐骨神経痛なんて言葉は
聞いたことがあるのではないでしょうか。
腰の辺りの背骨や骨盤の一部から出てきて
腰→お尻→太もも→ひざ裏→ふくらはぎ
→足の裏を走行しています。
このどこかで引っかかりや硬さが出てきてしまうと
腰痛に繋がってしまうんです。
なので腰痛だと言っても原因はひざの裏だった
というケースは珍しくありません。
むやみやたらに腰やお尻をマッサージする
だけではあなたの長年の腰痛が改善しない
のには必ず原因がありますので少し自分の
身体に目を向けてあげてくださいね。
もし今の整骨院、接骨院、整体、整形外科に
半年以上通っていても治らない方はぜひ
先生に聞いてみてください。
『私の腰痛の原因は何ですが?』
もし明確に答えずに年齢や筋肉の硬さなど
しか指摘されなければ治療を辞めるか通う
場所を変えた方がいいです。
半年以上治療をしているのに腰痛が改善しない。
そんなお悩みがある方はラインからご相談ください。
あなたの腰痛を終わらせるアドバイスを
無料でさせていただきます。