せっかくの休みの日なのに腰が痛くて動きたくない
腰が痛いから子供を抱っこしたくてもできない
目が覚めて、起き上がった瞬間から腰が痛い
何年も腰痛で悩まされているとそれだけで憂鬱な
気分になってしまいますよね。
腰が痛いからという理由で色々なことを諦めて
しまったり、やりたくても出来ないことがあって
困っている方をたくさん見てきたのであなたの
気持ちもよくわかります。
しかし腰痛は腰の筋肉が硬くなってしまった
という理由だけでは無いんです。
今回はこの年末年始にとても多い腰痛の原因に
ついてお話しさせていただきます。
食べ過ぎ・飲みすぎ・暴飲暴食
あなたの腰痛の原因で意外と忘れがちなのが
胃腸の調子
なんです。
私たちの身体は食べたり飲んだりしたものが
胃に入り、胃液で消化され、腸に入って
栄養が吸収されます。
食べ過ぎ飲みすぎの時は最後の腸での吸収の際に
毒素だけが残ってしまうことがあります。
その毒素は腰の筋肉や腹膜と呼ばれるお腹の
組織に溜まってしまいます。
毒素が溜まった筋肉はうまく伸び縮みが
出来なくなってしまうので
立ち上がりの腰痛
起き上がりの腰痛
ギックリ腰
が起きやすくなってしまいます。
大して身体を動かしていないのに
腰が痛くなるのはなんでなんだろう?
と思っている方は食生活からの見直しも
必要なのかもしれません。
でも忘年会や新年会はどうしたら…。
もし食べ過ぎてしまったり飲み過ぎてしまったり
した時はどうすればいいのか。
その方法もお伝えします
水分を多く摂る
お酒は身体の中で分解する時に水が必要です。
理論上はお酒と同量の水を摂取しながら飲むと
酔わないとされていますが難しいですよね。
なので飲み過ぎてしまった後の帰宅後や
翌日などはいつもより多めに飲むように
心がけてあげてください。
翌日は胃を休ませる
日本では1日3食食べることが普通になっています。
しかし大人になって動く量が減っている方は
正直そんなに必要ありません。
たいしてお腹すいてないけど時間だから食べる
などはしなくて大丈夫。
食べ過ぎた翌日の朝ご飯は食べなくて大丈夫です。
もし食べたいのであればヨーグルトや野菜など
を食べることをお勧めします。
もしあなたの腰痛が食べ過ぎ・飲みすぎから
来ているのであれば辞めれば治ります。
しかしなかなか難しい方もいると思います。
そういった方はお灸なども効果的です。
もしこれから忘年会、新年会などで不安がある方は
定期的な治療をお勧めします。
このブログを見た方限定の特別キャンペーンも
実施していますのでご興味ある方はラインに
『ブログを見た』
とコメントいただければ対応させていただきます。
残り少ない2024年は腰痛を忘れて
腰痛の無い2025年を迎えてみませんか?