足立区綾瀬駅から徒歩5分
痛み止め、湿布で改善しない
腰痛・膝痛を完全予約制で改善できる
お正月になると、お餅を食べる機会が増えるという方もいるでしょう。おもちは美味しいですが、のどに詰まらせて病院に搬送されるというケースも多くあります。特に子どもや高齢者は噛む力や飲み込む力が弱いので、窒息してしまうリスクが高くなるようです。そこで今回は、のどに詰まらせにくいおもちの食べ方について見ていきましょう。
【のどに詰まらせにくいおもちの食べ方】
小さく切って食べる
おもちを大きいまま食べてしまうと、もちが喉を覆って窒息する可能性があります。そのため、事前に小さく切って食べることをおすすめします。ひと口で食べやすいサイズにしておけば、のどに詰まる心配もなくおもちを楽しむことができるでしょう。
先に水分をとっておく
おもちがのどに詰まってしまう要因の1つに、食事の際に出ている唾液量が少ないことが挙げられます。唾液の量が少ないと、おもちのベタベタとした部分がのどにはりついて、窒息してしまう可能性も十分にあります。そのため、おもちを食べる時には事前にお茶や汁物などの水分をしっかりととってから食べるようにするといいでしょう。のどにつまる危険性がある方は、お雑煮にして食べるのもおすすめです。
よく噛んで食べる
おもちで窒息してしまう理由の1つに、しっかりと噛んで細かくしてから飲み込んでいないということが挙げられます。そのため、おもちの時には普段よりも意識して噛むことが大切です。噛む力が弱いお年寄りや子どもは、より食べやすい状態にしておいた方がよいでしょう。
いかがでしたか?正月にはおもちを食べる機会が増えます。さまざまな食べ方ができるので、飽きずに楽しむことができますが、飲み込む時に失敗するとのどに詰まって窒息してしまう可能性もあります。そのため、食べ方には注意が必要です。特にお年寄りやお子様は十分に気を付けておきましょう。