本文へ

ぜひ今年の冬から取り入れたい!より健康的な大みそかの過ごし方とは

足立区綾瀬駅から徒歩5分

痛み止め、湿布で改善しない

腰痛・膝痛を完全予約制で改善できる

 

今年最後の日である大晦日は、仕事もお休みで自宅でゆっくり過ごしたり、旅行にいって楽しむという方が多いでしょう。今年の最終日だからこそ、やり残していることを全部やり遂げて過ごしたいですよね。しかし、年末に羽目を外しすぎると、新年そうそう体調を崩したり、正月太りとなってしまう可能性があります。そこで今日は、健康的な大晦日の過ごし方についてご紹介していきましょう。

 

【健康的な大晦日の過ごし方】

1.野菜をしっかり摂る

年末になると、暴飲暴食をするという方が多くなります。しかし、食生活の乱れは体調不良に直結してしまいます。そのため、食事をとる時には野菜をとることを意識しておくといいでしょう。メニューはおでんよりも野菜たっぷりのお鍋を選ぶという風に工夫することをおすすめします。

 

2.お酒の飲みすぎには注意する

年末にはお酒を飲む機会も多いと思いますが、お酒を飲みすぎてしまうと内臓に負担がかかってしまったり、調子を崩してしまうことも考えられます。そのため、適度な量でとどめておくようにしましょう。また、お酒と同じ量のお水を一緒に飲んでおくことによって、身体への吸収の速度を遅くすることができます。ぜひ今年はお酒の飲み方に注意しましょう。

 

3.1日1度は外に出る

大晦日ともなれば、かなり冷え込んでいるので外に出るのが面倒に感じる方もいるでしょう。その上、年末は食材も買い込んでいますし、仕事にもいかないでいいので、家の中でゆっくりと過ごしたいと考えることもあるようです。しかし、家の中ばかりで過ごしていると運動不足になってしまうので、1日一度は外に出ておくといいでしょう。

 

いかがでしたか?年末は楽しいイベントもたくさんあるので、つい羽目を外してしまう方が増えるようです。しかし、体調を崩したら思いっきり楽しむことができなくなるので、まずは自分の健康を考えるようにしておきましょう。