本文へ

冬は口呼吸に注意が必要!乾燥した空気を口から吸いこむリスク

足立区綾瀬駅から徒歩5分

痛み止め、湿布で改善しない

腰痛・膝痛を完全予約制で改善できる

 

徐々に冬が近づいてきました。空気が乾燥し始めたので、朝起きた時にのどが乾燥して痛みが出ていると感じる方もいるのではないでしょうか?そのような方は、寝ている間に口呼吸になっている可能性があります。口も呼吸に使われる器官の1つですが、口呼吸を行っているとさまざまなリスクがあると言われています。そこで今日は、口呼吸のリスクについて見ていきましょう。

 

【口呼吸を行うリスク】

風邪や感染症になりやすい

呼吸をする器官は、口と鼻の2つがあります。鼻には外気を取り込む際に一緒に入ってきてしまう細菌やウイルスを排除する機能があるので、身体の中に病気の原因を取り入れることを防ぐことができます。しかし、口呼吸の場合、そのままウイルスが入ってきてしまうので、風邪や感染症になってしまうリスクがあります。そのため、鼻呼吸をした方が病気のリスクを下げることができるでしょう。

 

喉の痛みが出る

鼻呼吸を行う場合、鼻の中にある副鼻腔が働くことによって、冷たい空気を加温・加湿して身体の中に取り入れることができます。しかし、口から吸い込んでしまうと、冬の冷たい空気がそのまま喉に当たってしまうので、のどが乾燥して痛くなってしまう可能性もあります。特に朝痛みが強くなることが多いので、注意しておいた方がよいでしょう。

 

口臭の原因になる

口の中には、口腔内を清潔にする唾液があります。しかし、口呼吸を続けてしまうと、乾燥しやすくなって唾液がうまく働かず、口の中に雑菌が繁殖してしまいます。雑菌が繁殖すると口臭も強くなってしまうので、気を付けておいた方がよいでしょう。

 

いかがでしたか?普段から気付かないうちに口呼吸になってしまっているという方は多いでしょう。口呼吸を続けているとのどが乾燥してしまうだけではなく、病気や口臭の原因となってしまうこともあります。呼吸は無意識で行っているものですが、少しずつ意識して鼻呼吸をするようにしましょう。