本文へ

6月14日は「世界献血デー」!生活習慣を改善して健康な血液を作ろう!

足立区綾瀬駅から徒歩5分

痛み止め、湿布で改善しない

腰痛・膝痛を完全予約制で改善できる

 

 

6月14日は世界献血デーです。しかし、献血は健康な血液を持っている方しかすることができません。そんな血液は健康のバロメーターと言われており、血液の状態が悪いとさまざまな病気が発生してしまうと言われています。そこで今日は、健康的な血液を作るための生活習慣について見ていきましょう。

 

【健康的な血液を作る方法】

「オサカナスキヤネ」を取り入れた食事をする

サラサラな血液とピチピチな血管を作るために最も重要なのが、食事です。特に重要なのが「オサカナスキヤネ」という愛称で呼ばれる8つの食品です。これはお茶、魚、海藻、納豆、酢、きのこ、野菜、ねぎを指します。この食材を普段から摂取しておくことによって、よりよい血液を作ることができます。普段から意識して食卓に並べるようにしましょう。

 

糖質を控える

ご飯やパン、お菓子などにはたくさんの糖質が含まれています。糖質をとりすぎてしまうと中性脂肪を増やし、血液をドロドロにしてしまう可能性があります。そのため、普段の食事から糖質の量には注意をしておくことが重要です。全くとらないという極端な方法だと体のバランスが崩れてしまうので、適量だけ摂取するようにしましょう。

 

有酸素運動を行う

サラサラの血液を作るためには、食事だけではなく運動も重要です。特に効果が高いのは、有酸素運動です。有酸素運動を行うことによって心臓や肺の機能も高まりますし、中性脂肪や体脂肪の燃焼効果もあります。有酸素運動は20分以上行うことによって効果を発揮するので、日々継続して行うことをおすすめします

 

血液の状態が悪いと、身体のさまざまな部分で異常が発生する可能性があります。そのため、普段から注意して血液の状態をよくするための習慣を身につけておくことが大切です。いつでも献血を行うことができるように、体のケアを行うようにしましょう。