本文へ

日本人は塩分摂取量が多い?普段から気を付けたい「減塩のススメ」

足立区綾瀬駅から徒歩5分

痛み止め、湿布で改善しない

腰痛・膝痛を完全予約制で改善できる

 

 

塩分は体に必要な成分ではありますが、摂りすぎると体に悪いということは多くの人が知っているでしょう。しかし、私たちの最近の食生活では塩分量が多くなりやすくなっています。塩分が多すぎると、体に対して悪影響を及ぼすため、普段から気を付けておきたいポイントでしょう。そこで今日は、塩分の摂りすぎによって起こる可能性のある病気をご紹介していきます。

 

【塩分の摂りすぎによって起こりうる病気】

高血圧や動脈硬化

塩分の摂りすぎによって起こりうる1番のリスクは、血管の病気です。塩分を摂りすぎると、体は血中の塩分濃度を下げるために水分を溜め込むので、血圧が高くなってしまいます。その状態が長く続いていると、血管の内側が硬くなったりもろくなったりしてしまうこともあるので、動脈硬化を起こす可能性があります。動脈硬化は脳卒中や心筋梗塞などの病気につながってしまうこともありますので、注意が必要でしょう。

 

腎臓病

体の中に過剰に入ってきた塩分を外に輩出するのは、腎臓の役割となっています。そのため、塩分量が多くなってしまうと腎臓への負担がかかってしまいます。このような状態が続くと、腎臓の機能が低下してしまい、腎不全を起こすことも考えられます。また、腎臓は塩分を尿として輩出するのですが、その際に尿路結石ができやすくなるというリスクもあるでしょう。

 

胃がん

塩分をとりすぎると、胃の粘膜がダメージを受けてしまうので、胃がんを発症しやすい状態となってしまいます。実際にこれまでの研究で分かっていることですし、胃がんで亡くなる方も多くいらっしゃるので、注意しておいた方がよいでしょう。

 

塩分過多はさまざまな病気の原因となる可能性があります。そのため、普段の食事から塩分を減らしておく必要があるでしょう。最近は減塩の商品もたくさん発売しているので、選ぶ際には塩分量をチェックしておきましょう。