本文へ

季節によって鬱になることがある!冬季うつ病の原因と症状

足立区綾瀬駅から徒歩5分

痛み止め、湿布で改善しない

腰痛・膝痛を完全予約制で改善できる

 

冬になると、なぜか気分が沈んで何事にもやる気がでないという経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか?もしかしたら、それは冬季うつ病かもしれません。一度発症してしまうと、毎年繰り返すことも多くなりますので、原因と症状を理解しておくことは大切です。

 

【冬季うつ病の原因】

冬季うつ病とは、秋から冬にかけて発症する季節性のうつ病です。春になると自然に回復していきますが、毎年発症してしまうこともあるので、対策を行っておく必要があると言われています。冬季うつ病の原因として挙げられるのは、日照量の不足です。冬になると太陽が出ている時間が短くなるため、セロトニンの分泌量が減り、うつ病のような症状が発生してしまうと言われています。

 

【冬季うつ病の症状】

眠気が強くなる

冬季うつ病の症状の特徴として、強い眠気があります。普段よりもしっかりと寝ているのにも関わらず、日中に眠気が襲ってくるようになったら、冬季うつ病を疑った方がよいでしょう。このような症状が出てしまうのは、冬を静かに過ごす動物の冬眠の習性とも言われています。

 

食欲が旺盛になる

冬になって急に食欲が旺盛になり、甘いものや炭水化物をたくさん食べるということが続く場合にも、冬季うつ病が疑われます。動物は昔、冬に備えて栄養を蓄えて過ごしていたことから、今でも冬になると食欲が旺盛になる可能性があると言われています。

 

気分が落ち込みやすくなる

冬季うつ病が発症すると、気分が落ち込みやすくて無気力になってしまいます。この点に関しては、通常のうつ病と同じ症状です。冬が終わればそのような感情もなくなりますが、長い冬をそのまま過ごすのはつらいと思いますので、早めに対策をとっておきましょう。

 

 

 

 

 

冬季うつ病になると、冬の間憂鬱な気持ちを抱えながら過ごさなければいけなくなります。そのため、症状に早く気づいて対策を行うことが重要です。冬季うつ病の原因は日照量の減少なので、朝起きたらカーテンを開けて太陽の光を浴びるようにしましょう。