足立区綾瀬駅から徒歩5分
痛み止め、湿布で改善しない
腰痛・膝痛を完全予約制で改善できる
健康診断の結果を見て、糖尿病の不安を抱えているという方は日本でもかなり多くいるようです。生活習慣病の1種である糖尿病は、発症してしまうと食事制限や水分量の制限等も多くあり、これまでのような自由な生活をすることができなくなってしまいます。そんな糖尿病は冬に悪化するといわれています。その原因となる「血糖値スパイク」について今回はご紹介していきます。
【血糖値スパイクとは】
血糖値スパイクとは、通常緩やかに上下する血糖値が、食後に急上昇してすぐに急降下してしまうことを指します。血糖値スパイクは年齢や性別に関係なく発生してしまうといわれています。
お正月は暴飲暴食を行う機会が多くあるので、糖質を過剰に摂取することが増え、インスリンの働きが追いつかなくなってしまいます。そのことにより、血中のブドウ糖の濃度が高くなり、インスリンの過剰分泌が発生してしまうのです。
【血糖値スパイクの危険性】
1.膵臓が疲弊する
血糖値が急激に上がってしまうと、血糖値を健全に保つために膵臓が大量のインスリンを分泌させてしまいます。このようなことにより、常にインスリンを分泌しなければいけない状態となると、膵臓が疲弊してしまいます。膵臓の疲弊は糖尿病の進行を進めてしまいます。このことから、お正月シーズンはカロリーの高いものを食べる機会が増えるので、糖尿病が悪化してしまうといわれているのです。
2.運動量が減る
お正月シーズンは、寒いのでなかなか外に出て運動をしようという気持ちが減ってしまうという方が多いでしょう。実は血糖値を下げるためには運動が重要といわれています。運動をすることによって血糖値の上昇をゆるやかにすることができるため、寒い冬だからこそ運動をすることが大切です。
お正月シーズンというと、正月太りの心配ばかりしている方は多いと思いますが、実は糖尿病のリスクも高まる季節といわれています。新年が始まったばかりだからこそ、自分の健康にも気を遣ってみてはいかがでしょうか?