足立区綾瀬駅から徒歩5分
痛み止め、湿布で改善しない
腰痛・膝痛を完全予約制で改善できる
脱水症状というと、「夏」に気を付けなければいけないことだと思っている方もいると思うでしょう。しかし、実は冬も脱水症状の危険があるということをご存じでしょうか?冬は他の季節よりも空気が乾燥しているので、より体内から水分が失われやすくなってしまいますし、喉が乾かないので摂取する水分量も減ってしまいます。そのため、冬こそ注意することが大切です。
【冬に行う脱水症状の対策】
早めに水分補給をする
冬はあまり喉の渇きを感じることがないので、水分補給をする機会が減ってしまうことでしょう。そのため、普段から飲み物を手元においておき、普段からこまめに水分補給を行う癖をつける必要があります。また、人は寝てる間にも大量の汗をかくといわれているので、寝る前や起きてからすぐに水分をとることが大切でしょう。冬は朝晩冷えるので、体を温める白湯を飲むことが大切でしょう。
運動をした後は電解質を補給
汗をかいた時には、体内から水分だけではなくナトリウムやカリウムも失われています。そのため、水を飲むだけでは水分補給ができているとは言えません。電解質が失われてしまうと、脱水症状から回復することができないので、スポーツなどを行って汗をかいた時にはスポーツドリンクや経口補水液などを摂取するようにしましょう。
高齢者と小児は特に注意する
冬は成人も脱水症状のリスクがありますが、特に気を付けないといけないのが高齢者と小児です。お年寄りや子どもは喉の渇きをあまり感じないことが多く、気づかないうちに脱水になってしまっているというケースがあります。そのため、嘔吐や下痢などの症状が出ている時には、早めに経口補水液で脱水対策をしておくことが必要でしょう。
脱水症状は夏だけではなく、冬にも起こり得るリスクがあります。冬は空気が乾燥していますし、喉の渇きを感じません。しかし、自分で気づかなくても汗をかいてしまうし、体内から水分が抜けてしまいます。そのため、こまめに水分補給することを意識しましょう。