本文へ

真夏の紫外線よりも強力!?冬の日焼け「雪やけ」にご用心を

足立区綾瀬駅から徒歩5分

痛み止め、湿布で改善しない

腰痛・膝痛を完全予約制で改善できる

 

夏は空から降り注ぐ日差しによる日焼けに注意が必要ですが、冬には「雪やけ」というものが存在します。

雪焼けは、積もった白い雪に太陽光が反射し、その反射した光を浴びることで日焼けするというものです。

つまり、夏に起こる空からの強い直射日光による日焼けと、冬の雪による雪焼け、どちらも紫外線が肌に影響するという点では同じ原理です。

なんとなく、冬の雪やけよりも夏の日焼けの方が、皮膚への悪影響が大きいように感じますが、実は雪やけも紫外線の影響を大きく受けます。

むしろ、雪やけの方が夏の紫外線よりも影響力が大きい可能性もあるほどです。

 

ゲレンデでの雪焼けの威力は、真夏のビーチにも勝る恐れがあるほど強力です。

凸凹に荒れていないキレイな状態の雪の上では、直射日光の2倍もの威力の反射による紫外線の影響が考えられると言われています。

ゲレンデでは多くの人が目元をゴーグルなどで覆ってスキーやスノーボードを楽しむ姿が見られますが、ゴーグルがないとまぶしすぎて目が開けられないほどで、真っ白な雪から跳ね返ってくる紫外線の量は私たちが思っている以上に大きいのです。

さらに、ゲレンデは山で標高が高く、その分太陽との距離が近くなることも雪焼けが真夏の日焼けよりも強いと言われる一因です。

 

ゲレンデ以外でも、夏と同様に、雪やけ対策を日常的に続けることが、冬の紫外線から肌を守ることにつながります。

冬は夏と違い、厚着をしているため、肌の露出がそれほど多くないことが幸いですが、露出している顔や首もと、手などを中心に、日焼け対策を行うことをおすすめします。

また、サングラスで目を保護することも大切です。

特に、積雪の多い地域の人や、雪が積もった後の晴天時には、空からの紫外線に加え、雪から跳ね返ってくる紫外線にも十分注意しましょう。

基本的に日焼け止めクリームを塗るなど、夏と同様の紫外線対策で構いません。

ネックウォーマーや手袋など、肌の露出を減らすアイテムを活用するのも良いですね。

油断していると、知らず知らずのうちに冬でも顔だけ日焼けしてしまっている…ということになりかねません。

また、紫外線は肌老化を加速させる要因でもあるので、やはり一年を通した紫外線対策が、美肌のためには重要なことといえるでしょう。