本文へ

冬の脱水症状にご用心!

足立区綾瀬駅から徒歩5分

痛み止め、湿布で改善しない

腰痛・膝痛を完全予約制で改善できる

 

脱水症状といえば、真夏の気温が高い時期に起こるイメージが強いと思います。

しかし、実は冬場も、日常的に脱水のリスクがあり、注意しなければなりません。

夏は気を付けて対策をするけれど、冬の脱水症状対策はしたことがない…という方も多いのではないでしょうか。

冬の日常生活において脱水が生じる原因を、体のまわりの環境(外的環境)と、体の内側の環境(内的環境)に分けてまとめてみます。

 

【冬の脱水の原因】

 

外的環境によるもの

 

冬は湿度が低く、空気が乾燥しています。

また、現代の住宅は気密性が非常に高く、エアコンなどの暖房器具の使用によって、さらに湿度が下がってしまいます。

かつての日本家屋では、ふすまや畳が湿度をコントロールする役割を果たしていましたが、現代ではふすまや畳がない家も多く、家の中は暖かさが保てる反面、非常に乾燥しやすくなっているのです。

乾燥した環境では、皮膚や粘膜、呼気から、自覚のないまま水分が失われる「不感蒸泄(ふかんじょうせつ)」が増えることで、脱水のリスクが高くなることが考えられます。

 

内的環境によるもの

 

寒い冬は体感温度が低く、夏に比べてのどの渇きを感じにくいことで、水分の摂取機会が減りがちです。

暑さでたくさん汗をかく夏と違い、冬は汗をかいている自覚がなく、水分が失われていることに気付きにくいことも、脱水のリスク増につながっています。

また、体を冷やしたくないため、無意識に飲み物の摂取を控えてしまうこともよくあります。

冬は、無自覚のうちに水分が失われていることで、体内の水分量が減りやすい、つまり脱水が起こりやすい状態がつくられてしまいます。

 

 

 

そのほか、冬に流行する様々な感染症も、脱水症の原因の一つになるものです。

日常的に脱水のリスクに加え、ウイルス感染による嘔吐や下痢、発熱によって生じる脱水のリスクには、十分な注意が必要です。

 

冬の脱水を防ぐためには、意識的に水分補給を行うことが最も効果的です。

特に、暖房の効いた室内で長時間過ごす時は、のどの渇きを感じていなくても、しっかりと水分補給を行ってください。

また、室内の湿度を管理することや、感染症にかからない対策なども大切です。

特に高齢になるほど、冬の脱水のリスクは高くなる傾向があるので、冬の脱水に注意して過ごしましょう。

全力でサポートします。

現代には日常生活の中に様々な原因が存在し、そこから様々な症状が出現します。

筋肉の緊張からくる頭痛、背骨の歪みからくる下半身の痛み、ストレスからくる肩こりや腰痛、股関節や膝の痛み、こういった症状が姿勢や筋肉に負担がかかり更に症状が悪化する。

こんな悪循環から抜け出しませんか?

痛みのせいで生き甲斐である趣味を諦めてしまっている

痛みのせいで子育てでイライラしてしまう

痛みのせいで休みの日を充実して過ごせない。

腰・膝の痛みをかばっていたことにより、悪くなっていった他の場所も改善する。

ぜひこのような生活を取り戻して、あなたらしい生活を送りましょう!

自分自身を大切にし、より良い人生(ライフ)を送りたい!と本気で考えている、あなたのご来院を心よりお待ちしています。

自分自身を大切にし、より良い人生(ライフ)を送りたい!

是非一度2,180円(税込)のお試しコースを今日申し込んでください。

是非、一度ライフ整骨院へお越し下さい。

あなたは1人ではありません、一緒にあなたの快適な生活をサポートします!

私たちが全力でサポート致します。

あなたのご来院を心よりお待ちしています!

私たちが全力でサポート致します。

ライフ整骨院

院情報・地図

院名

ライフ整骨院

所在地

〒120-0004 東京都足立区東綾瀬1-6-16

受付時間

営業時間

地図

ライフ整骨院

地図

さらに詳しい道順を見る

※地図ページに移動します。