足立区綾瀬駅から徒歩5分
痛み止め、湿布で改善しない
腰痛・膝痛を完全予約制で改善できる
毎日食べたい健康食品の代表格でもある納豆。
安価でどこでも買える、美味しい、そのまま食べられる手軽さなどから、健康や美容のために毎日納豆を食べているという人も少なくないでしょう。
また、発酵食品の代表格でもある納豆は、その栄養価の高さは言うまでもありません。
【納豆のネバネバの理由】
納豆の強いねばりは、納豆菌が大豆のたんぱく質を分解してできたグルタミン酸と、糖の一種であるフラクタンという物質からできています。
グルタミン酸は、昆布などにも含まれるうま味成分の一種です。
フラクタンは、ねばりを安定させる役割を持っています。
納豆のネバネバは、グルタミン酸がバネのように折りたたまれてつながっている構成をしており、この構造が強いねばりをつくり出しています。
【納豆のニオイの理由】
納豆菌は、大豆の成分を栄養源にして、ものすごい数に増殖します。
その際、納豆菌が成分の分解や合成を繰り返すことによって、納豆のねばりや味をつくり出し、大豆は納豆になります。
納豆の独特のニオイは納豆菌が生み出すもので、ニオイの主成分は、発酵の工程で発生するアンモニア臭やその他の有機酸などです。
製造後、納豆は少しずつ発酵が進み、ニオイも徐々に強くなっていきます。
【納豆が大豆からつくられる理由】
大豆以外の穀物(あずき、グリーンピース、とうもろこし等)でも、納豆菌を加えれば発酵され、糸を引く状態になります。
しかし、これらの穀物は大豆のようにたんぱく質をそれほど多く含んでいないため、グルタミン酸が多く生成されず、美味しく出来上がりません。
ネバネバだけでなく、美味しさも兼ね揃えることができるのは、大豆が最も適しています。
【よく混ぜると美味しくなる理由】
納豆を混ぜると、豆の周囲についたねばり成分が集合し、空気を含んで舌触りがまろやかになっていきます。
美味しさは、この舌触りの変化による部分が大きいようですが、中には全く混ぜず、ネバネバさせずに食べた方が美味しいと感じる人もいます。
なお、混ぜる回数によって栄養価に差はほとんど出ないといわれています。
自分好みの混ぜ方を色々と試してみるのも良いでしょう。
普段何気なく食べている納豆ですが、納豆についてよく知ることで、今よりもっと美味しく納豆を食べられるようになるかもしれません。
ぜひ、お気に入りの食べ方を見付けて、納豆の栄養を積極的に摂取しましょう。