本文へ

チョコレート&ココアで美味しく健康に

足立区綾瀬駅から徒歩5分

痛み止め、湿布で改善しない

腰痛・膝痛を完全予約制で改善できる

 

ライフ整骨院の代田です。

 

冬になると甘いもの、特にチョコレートが無性に食べたくなったり、温かいココアを飲んでほっと一息つきたくなったり。

チョコレートやココアの共通点は、「甘くて美味しい」だけではありません。

どちらも原料にカカオが使われていること、そしてそのカカオに含まれるカカオポリフェノールに様々な健康効果や美容効果が期待できるということです。

 

代表的なポリフェノールには、赤ワインやブルーベリーなどに含まれる「アントシアニン」、緑茶に含まれる「カテキン」、大豆に含まれる「イソフラボン」などが挙げられます。

これらは全て、優れた抗酸化作用を持つポリフェノールの一種です。

体内で活性する活性酸素を抑制し、生活習慣病の予防に役立つ成分として知られています。

そして近年、同じく抗酸化作用を持つカカオポリフェノールが、チョコレートやココアという誰でも手軽に美味しく摂取し続けられるポリフェノールとして注目されています。

 

カカオポリフェノールを日常的に摂取することで、

 

・血圧のピーク値が低下する。

・血流が促進される。

・善玉コレステロールが増加する。

 

などの効果が認められています。

さらに、カカオにはカカオポリフェノール以外にも、食物繊維やミネラル、たんぱく質なども豊富に含まれていて、普段の食事で不足しがちな栄養素の補給にも役立ちます。

 

ただし、どんなチョコレートやココアでも、同じように高い健康効果が期待できるわけではありません。

カカオポリフェノールの効果を得るためには、

 

・高カカオ・高ポリフェノールのチョコレート

・ピュアココアや純ココア

 

を選ぶことが大切です。

一般的にカカオ70%以上のチョコレートが高カカオチョコレートと言われ、高い健康効果が期待できるチョコレートです。

ホワイトチョコレートや甘みの強いミルクチョコレートなどには、カカオポリフェノールがほとんど含まれていない上に、糖分がたっぷりと含まれています。

健康や美容のためにチョコレートを食べるのであれば、できるだけ甘くないチョコレートを選ぶことが大切なのです。

また、ココアも、ココアパウダーのみを原材料としているものを選びましょう。

砂糖や乳糖などの糖類や脱脂粉乳、全粉乳などが加えられたミルクココアを飲むことが多いと思いますが、カカオポリフェノールの摂取のためには、純ココアに少量の砂糖を自分で加えてココアをつくる方が理想的です。

 

また、カカオポリフェノールは水溶性の成分のため、体内に長くとどめておくことができません。

一度にたくさん摂取しても排出されてしまうので、毎日少しずつとり続けることも大切です。

チョコレートやココアが好きな人にほど、カカオポリフェノールを意識したチョコレート・ココア選びをして、健康維持に役立ててほしいと思います。