足立区綾瀬駅から徒歩5分
痛み止め、湿布で改善しない
腰痛・膝痛を完全予約制で改善できる
ライフ整骨院の代田です。
近年、美容や健康に良い食品として知られ、ダイエット中のおやつとしても人気のナッツ。
ナッツといえばやはりカロリーが高いイメージがあり、少し前まではむしろダイエットの敵であるという認識も多くありました。
しかし、最近ではナッツに含まれる脂質は良質で体に良いことや、ナッツの栄養価の高さなどから、ナッツを食べてキレイになる!という考え方が広がっています。
では、どんなナッツを食べると美容や健康に良いのか?
ナッツの種類とその栄養について、まとめてみましょう。
【ナッツの種類とその栄養】
アーモンド
ナッツの代表格として知名度、人気ともに高いのがアーモンド。
主な成分は不飽和脂肪酸、カルシウム、鉄、マグネシウム、ミネラル、食物繊維、ビタミンEなどです。
不飽和脂肪酸のうち、70%の割合をしめるオレイン酸が、悪玉コレステロールを抑制するはたらきをしてくれます。
他にも、豊富なビタミンEの持つ抗酸化作用によって、体内の細胞の老化を防止する効果や、脳梗塞などの脳疾患、認知症の予防にも効果的とされています。
クルミ
クルミは、ほかのナッツ類と比較しても、多価不飽和脂肪酸を多く含んでいます。
多価不飽和脂肪酸は、体内で合成できず、食事から摂取することが必要な必須脂肪酸です。
この多価不飽和脂肪酸には、血圧を下げたり、悪玉コレステロールを減少させる作用があるため、クルミには高血圧や悪玉コレステロールの増加によって引き起こされる生活習慣病の予防効果が期待できます。
ピスタチオ
ピスタチオの特徴でもある緑の色は、クロロフィルによるもので、その緑色が濃く鮮やかであるほど、高価で品質の高いものとされています。
このクロロフィルには、コレステロールを下げる作用や、デトックス効果、抗酸化作用、動脈硬化の予防、免疫力の向上など、様々な効果が期待できることで注目されています。
この他にも、ピスタチオには食物繊維、ビタミンB、カリウム、鉄なども多く含まれます。
ヘーゼルナッツ
アーモンド、カシューナッツと並んで世界三大ナッツの一つであり、世界的に人気の高いヘーゼルナッツ。
栄養成分の構成は炭水化物、たんぱく質、食物繊維のバランスに優れ、血液中の糖の量を抑える作用があります。
不飽和脂肪酸であるオレイン酸が豊富で、他にもビタミンEやミネラルを多く含み、美容に優れたナッツと言えます。
カシューナッツ
カシューナッツは、他のナッツと比べて食感が柔らかく、ほのかな甘みが特徴です。
また、ナッツの中では脂質の含有量が少なく、カロリーの低いナッツとしても知られています。
たんぱく質と糖質を多く含み、ビタミンB、マグネシウム、鉄、亜鉛などのミネラルも豊富です。
適量のナッツを毎日おやつ代わりに摂取することで、手軽に栄養補給が叶います。
ただし、やはり食べ過ぎには注意が必要です。
ナッツを上手に取り入れて、毎日の美容・健康のために役立てましょう。