本文へ

『腸腰筋』をケアして体内のネットワークを復活させよう!

足立区綾瀬駅から徒歩5分

痛み止め、湿布で改善しない腰痛・膝痛を完全予約制で改善できる

ライフ整骨院の代田です。

 

私たちの体には本来、自己調整機能が備わっています。

しかし、心身の疲労がたまった状態が続くと、体内のネットワークがつながりにくくなってしまいます。

体の内側の調整機能が低下すると、さらに疲れがたまりやすく、抜けにくい状態がつくられてしまい、様々な体調をもたらす悪循環が生まれてしまうのです。

 

そこで、体内のつながりを復活させ、疲れにくい体づくりをするために、腸骨筋(ちょうこつきん)へのアプローチをおすすめします。

腸骨筋は、股関節の深部にあり、上半身と下半身をつなげる役目を担っている筋肉です。

特に座りっぱなしの生活や、運動不足などの習慣により、腸骨筋の筋力が衰えて、柔軟性が低下します。

大腸のすぐ後ろにある腸骨筋がこわばると、大腸まで硬くなり、便秘を招いたり、腸内環境の悪化にもつながっていきます。

反対に、腸骨筋が柔軟になることで、大腸のはたらきが促進され、内臓のはたらきと密接に関わる自律神経が整い、体や心の調子も整いやすくなるという好循環が生まれるのです。

 

普段はあまり意識することの少ない腸骨筋ですが、疲れにくい体づくりのためにも、腸骨筋を刺激するエクササイズを取り入れてみましょう。

 

【腸骨筋エクササイズ】

  • 椅子に浅めに座り、背すじを伸ばす。両脚はとじて揃え、床に足裏をしっかりとつけた状態でひざが直角になるように調整する。
  • 左手の甲の上に右手を重ね、それを左の太ももの付け根のあたりに軽くあてる。
  • 手をあてている部分を意識しながら、左足を床から離し、ひざをできるだけ高く上げる。この時、右足は動かさないようにし、手の位置もそのままの状態をキープする。完全に上げきったところで、15~20秒ほど時間をかけながら、ゆっくりと左足をおろしていく。
  • 反対側も同様に行う。足の上げ下げをする時は、手をあてている部分に位置する腸腰筋を感じて、リラックスしながら行う。

 

硬くなった腸腰筋がほぐれ、上半身と下半身のつながりが復活すると、全身のネットワークもつながりやすく、心身を良い状態に導きやすくなります。

また、腸腰筋が柔軟になることで、骨盤が安定し、腰痛対策にも効果的です。

特に普段から座りっぱなしの姿勢を続けることが多い人は、腸腰筋をケアして、動きのスムーズな体を取り戻しましょう。

全力でサポートします。

現代には日常生活の中に様々な原因が存在し、そこから様々な症状が出現します。

筋肉の緊張からくる頭痛、背骨の歪みからくる下半身の痛み、ストレスからくる肩こりや腰痛、股関節や膝の痛み、こういった症状が姿勢や筋肉に負担がかかり更に症状が悪化する。

こんな悪循環から抜け出しませんか?

痛みのせいで生き甲斐である趣味を諦めてしまっている

痛みのせいで子育てでイライラしてしまう

痛みのせいで休みの日を充実して過ごせない。

腰・膝の痛みをかばっていたことにより、悪くなっていった他の場所も改善する。

ぜひこのような生活を取り戻して、あなたらしい生活を送りましょう!

自分自身を大切にし、より良い人生(ライフ)を送りたい!と本気で考えている、あなたのご来院を心よりお待ちしています。

自分自身を大切にし、より良い人生(ライフ)を送りたい!

是非一度2,180円(税込)のお試しコースを今日申し込んでください。

是非、一度ライフ整骨院へお越し下さい。

あなたは1人ではありません、一緒にあなたの快適な生活をサポートします!

私たちが全力でサポート致します。

あなたのご来院を心よりお待ちしています!

私たちが全力でサポート致します。

ライフ整骨院

院情報・地図

院名

ライフ整骨院

所在地

〒120-0004 東京都足立区東綾瀬1-6-16

受付時間

営業時間

地図

ライフ整骨院

地図

さらに詳しい道順を見る

※地図ページに移動します。