足立区綾瀬駅から徒歩5分
痛み止め、湿布で改善しない腰痛・膝痛を完全予約制で改善できる
ライフ整骨院の代田です!
家事の中でも、特に頭を使うのが「料理」です。
毎日何気なく行っている料理には
・メニューを考える
・何が必要かを考える
・どんな工程で作るかを考える
・買い出しをする
・材料を切る、調理する、味付けする
・盛り付ける
といった様々な工程があります。
そしてそこには、脳に良い刺激となるポイントも数多くあり、毎日の料理を脳の活性化に役立てることもできるのです。
とはいえ、毎日料理をしている人にとって、料理はワンパターンやマンネリになりがちなものでもあるでしょう。
脳に良い料理を行うためには、どんなことに意識すれば良いのでしょうか。
【脳の刺激になる料理のポイント】
新たなメニューに挑戦する
長年料理を作り続けていると、同じようなメニュー、同じような調理方法に偏りがちです。
いつもの料理をいつものようにただこなすだけのルーティンワークになってしまうと、脳への刺激も少なくなります。
また、料理や食事に飽きてしまうきっかけにもなりますので、できるだけ新しいメニューや調理方法を考えて、積極的に挑戦してみましょう。
毎日新しいメニューでなくても、1週間に数品、つくったことのないレシピを探し、挑戦してみるスタイルを取り入れると、脳の前頭葉の活性化に効果的です。
材料や調理方法が複雑であるほど、脳にも刺激が伝わりやすくなります。
同時に複数の料理を行う
同時に何品もつくり進めることで、簡単な料理でも手順が複雑化し、脳の活性化につながります。
煮込んでいる間にほかの調理をしたり、複数のメニューの材料を一気に切ったり、あえて様々な作業を一度に行うことで、脳への刺激になるだけでなく、料理の時短にもつながっていくはずです。
楽しみながら料理する
毎日の料理、つい面倒だな…と思ってしまいがちですが、料理自体を楽しむことも、脳にとっては良い刺激になるものです。
新たなメニューに挑戦したり、同時進行を考えることも、料理を楽しむことにつながるポイントです。
時には自分の好きなメニューばかりを作ったり、オリジナルの味付けを考えてみるなど、いつもと少し変えてみる、工夫してみるという意識が、淡々とこなすだけだった料理そのものを楽しさに変えてくれます。
たまには手を抜いた料理を作ることも、脳が疲れないために取り入れたいことの一つです。
世界の料理を調べてみたり、普段買わない食材を買う、調味料を変えてみるなど、できることから料理に変化を加え、脳に良い刺激を与えましょう。