足立区綾瀬駅から徒歩5分
痛み止め、湿布で改善しない腰痛・膝痛を完全予約制で改善できる
ライフ整骨院の代田です!
多くの人が一度は感じたことのある「めまい」の症状。
めまいの多くは、体のバランスを保つはたらきに障害が生じることで起こります。
体のバランスを保つうえで、非常に重要なはたらきをしているのが耳です。
内耳には体の動きや重力などを感じ取る機能があります。
そして、耳のほかにも、目や関節、筋肉が感じ取った情報が脳で調整されることで、体のバランスが保たれます。
さらに、自律神経も、血圧や血流のコントロールをすることで、バランス機能に関係しています。
これらの仕組みが障害されると、平衡感覚が乱れ、めまいが起こってしまうのです。
めまいには、一般的に3つの種類があり、それぞれ考えられる原因も異なります。
【めまいの種類と原因】
グルグル回るめまい
自分の周囲がグルグルと回転しているように感じるめまいでは、多くが耳の異常、主に内耳の病気が原因です。
内耳には、音を感じ取るはたらきもあるので、めまいと同時に耳鳴りや耳の聞こえにくさを感じることも多くあります。
まれに、脳梗塞や脳出血など、脳の病気によって回転性のめまいが起こる場合があります。
フワフワするめまい
体がフワフワと浮いている、揺れているような感覚になる浮動性のめまいは、過労や睡眠不足、ストレス、不安など、心身が不調の時に起こりやすいとされています。
そのほか、内耳の異常や脳の病気が原因となることもあります。
クラっとするめまい
一瞬クラっとするめまいは、広い意味ではめまいに含まれますが、平衡感覚の異常が原因ではないことも多くあります。
いわゆる、立ちくらみ(起立性低血圧)です。
疲労やストレスなどで自律神経が乱れていると、急に立ち上がった時に、血圧の調整がうまくいかずに、一時的に脳が血流不足になって立ちくらみが起こります。
ヨロヨロとするめまい
最も気を付けなければならないのが、脳に原因があるめまいです。
一概には言えませんが、重大な脳の病気によるめまいは、足元がおぼつかない、立っていられないようなヨロヨロとするめまいと表現されることが多いです。
脳に病気がある場合、めまいのほかにも、手足のしびれや麻痺、ろれつが回らない、激しい頭痛、意識障害などの症状が伴うケースもあります。
長時間立ち上がれないほどのめまいには、命に関わる危険なケースもあるということを、覚えておきましょう。
めまいの症状が長引いたり、頻繁に起こる場合には、一度しっかりと原因を調べてみることも必要です。