本文へ

急増する「スマホ老眼」のセルフケア

「老眼」と聞くと、年齢的に自分はまだ大丈夫!だと思う若い人も多いでしょう。

老眼の症状を感じ始めるのは、45歳前後が最も多いと言われています。

しかし最近、20~30代の人でも、「手元の小さい文字が読みにくい」「近くのものにピントが合わずにぼやける」など、老眼の症状を訴える人が急増しているといいます。

 

これに大きく関係していると考えられているのが、スマートフォンの存在です。

スマホを見る機会が増え続けている現代で、スマホの画面の見過ぎによる「スマホ老眼」という言葉も、最近よく耳にするようになりました。

スマホ老眼は、主にスマホの画面の見過ぎによる視力問題のことを指し、老眼のような症状が現れやすいことから、そう呼ばれるようになりました。

スマホを見る時は、どうしても小さな画面を近い距離感で見つめることになるため、両目が内側に寄った状態を長く続けることになります。

その状態を何度も繰り返していると、視力の低下だけでなく、ピント合わせがうまくできなくなり、この状態を放置していると本格的な老眼へと進行を早めてしまう恐れもあります。

近くのものを長時間見る生活を長く続けているうちに、目の毛様体の力が衰えて調節機能が低下し、老眼が進んでしまうのです。

 

そのため、たかがスマホ老眼だと甘く見てはいけません。

まずはスマホの使い方を見直し、画面を見続ける時間を少しずつでも短縮していくことが望ましいでしょう。

それでも、やはりスマホがないと生活ができないような人は、スマホ老眼や本格的な老眼を予防するためのセルフケアを取り入れることをおすすめします。

 

【スマホ老眼予防のためのセルフケア】

 

遠くを眺める時間をつくる

30分以上連続でスマホの画面を見続ける場合は、10分に1回、最低でも20分に1回程度は、スマホの画面から目を離し、数秒間遠くを眺めましょう。

 

 

目のまわりを温める

お湯やレンジで温めたホットタオルを目の上に置き、目や目のまわりを温めましょう。1時間に1回程度、スマホを使っている合間や使用後に行うと効果的です。

 

 

ピント調節機能改善効果のある目薬を使う

ネオスチグミンメチル硫酸塩や、ビタミンB12などが含まれた目薬を、効果的に使いましょう。

ただし、目薬の使いすぎには注意し、用法用量をよく守って使用してください。

 

 

スマホのせいで視力やピント調節機能が悪くなるのは仕方のないことだからと諦めずに、しっかりと対策をすることで、大切な目を老眼から遠ざけましょう。