本文へ

ビタミンⅭを美肌に役立てるコツ

美肌に良い成分の代表とも言えるのが「ビタミンC」。

ビタミンCは、果物や野菜をはじめ、幅広い食品に含まれている栄養素です。

サプリメントや栄養ドリンクなどに配合されていることも多く、私たちにとって非常に身近な成分の一つでもあると思います。

美肌のための化粧品や洗顔料などにも、ビタミンC配合の文字は多く見かけますよね。

 

【ビタミンCが美肌に効く理由】

ビタミンCが肌に良いと言われるのは、まず、コラーゲンの生成に関わる成分だからです。

肌の潤いやハリを保つはたらきをしているコラーゲンを体内で合成するためには、ビタミンCが必要になります。

ほかにも、ビタミンCには、シミやくすみの原因となるメラニンを生成させないようにはたらきかけ、抗酸化作用によって紫外線のダメージから肌を守る効果や、ニキビや毛穴の開きの原因となる過剰な皮脂分泌を抑えるはたらきなどもあります。

 

【ビタミンCの摂取のコツ】

実はビタミンCは、多くの生き物が体内で生成する中で、人間は体内からつくり出すことができないため、外から十分な量を摂取する必要があります。

しかし、ビタミンCは水溶性で酸化しやすい性質があるため、油分を持っている肌には馴染みにくいという特徴があります。

そのため、ビタミンCは肌から摂取するよりも、食品やサプリメントなどで補う方法がおすすめです。

もちろん、肌からビタミンCを摂ることも可能ですが、ビタミンC配合のスキンケアを行う場合は、ビタミンC誘導体などを活用することで、浸透率を上げることができます。

 

ビタミンCを摂取するうえで覚えておきたいのが、一度に大量に摂取しても、その多くが尿として体外に排出されてしまうということです

そのため、ビタミンCは一度にたくさん摂るよりも、1日数回に分けて少しずつこまめに摂取する方がおすすめです。

さらに、食後のビタミンCの摂取は、栄養の吸収率を高め、活性酸素を分解するはたらきを効率良く作用させることができると言われています。

 

 

コツを知っておけば、今までよりももっと効率良く、ビタミンCを美肌に役立てることができるはずです。

ただし、肌に良いからといって、ビタミンCばかりを重点的に摂取したり、一度に多量のビタミンCを摂ると、かえって体に負担がかかる恐れがあるので注意しましょう。